せっかくがんばって入力しても、内容が間違っていては意味がありません。
もちろん入力するときは間違えているつもりはないのですが、人間ですからどうしたってミスはあります。でもどうやって確認して良いかわからない……という方に。
帳簿確認のポイントを説明します。
ブルーリターンAの使い方
個人事業主向け会計ソフト「ブルーリターンA」の使い方、マニュアルには出ていない便利な小技、Tipsなどなどの紹介です。操作に関する質問も受け付けます。質問はコメント欄に投稿してください。
2019/07/30
2014/10/21
2014/08/27
まだまだ暑いのに……ブルーリターンA2015は大きく変わる!
あと数日で子供の夏休みも終わりですが、まだまだ暑い日が続きますね。体調はいかがですか。
さてこの暑い最中に真冬の話題です。
平成27年1月に配布予定のブルーリターンA2015では大きな変更点が2点あります。
さてこの暑い最中に真冬の話題です。
平成27年1月に配布予定のブルーリターンA2015では大きな変更点が2点あります。
2014/08/21
2014/05/13
2014/05/01
使う?使わない?補助科目!(1)
ブルーリターンAでは勘定科目に補助科目を追加することができます。
補助科目を使うと帳簿類の確認が簡単になり、決算処理でも自動化できる項目が増えますので、該当する方は是非補助科目を使ってください。
では
次の項目に当てはまる方は必ず補助科目を設定しましょう。
補助科目を使うと帳簿類の確認が簡単になり、決算処理でも自動化できる項目が増えますので、該当する方は是非補助科目を使ってください。
では
使う?使わない?補助科目!(1)
を説明します。次の項目に当てはまる方は必ず補助科目を設定しましょう。
2014/04/28
秘伝の書!隠された第4のマニュアル!
ブルーリターンAを購入すると次の3冊のマニュアルが入っております。
しかしブルーリターンAにはもう1冊「操作マニュアル 資料編」が存在します。それが
- 操作マニュアル 記帳編
- 操作マニュアル 決算・申告編
- かんたん操作ガイド
しかしブルーリターンAにはもう1冊「操作マニュアル 資料編」が存在します。それが
秘伝の書!隠された第4のマニュアル!
なのです。2014/04/25
これは便利!勘定科目コードの一覧表を印刷する方法
2キーで勘定科目の入力をして作業を高速化する方法を紹介しましたが、個人的にはコード入力が好きです。
しかし多数ある勘定科目のすべてのコードを覚えるのは大変です。科目コードの一覧表が欲しいですよね。
実は
しかし多数ある勘定科目のすべてのコードを覚えるのは大変です。科目コードの一覧表が欲しいですよね。
実は
勘定科目コードの一覧表を印刷する方法
があります。2014/04/24
2014/04/23
時間、労力、紙、インク…あらゆるコストを節約する科目設定の方法
時間、労力、紙、インク…あらゆるコストを節約する科目設定の方法などと少々大袈裟ですが、やり方は単純で
不要な科目は表示しない
だけです。
登録:
投稿 (Atom)